東京ドイツ村のイルミネーション!2014年度の開催期間
東京ドイツ村、東京ディズニーランド、なぜ、こんなにも千葉では東京とつく場所が多いのでしょうね?
不思議な疑問のわいてくる千葉県ですが、2014年東京ドイツ村では、Winter Illumination Shanguri-la(ウインターイルミネーション シャングリラ)というテーマでイルミネーションが開催されています。
昨年、2013年東京ドイツ村のイルミネーションがありましたので、ご覧下さい。
※音量注意※
沢山の色が使用されていて、とても色鮮やかです。光のトンネルや昼間の建物の姿とガラッと変わった建物も可愛らしいですね。
それでは、2014年度東京ドイツ村のイルミネーションはいつまで開催されているのかを見ていきましょう。
開催期間はいつ?

東京ドイツ村2014年イルミネーション
【開催期間】
2014年11月8日(土)~2015年3月31日(火)
【点灯時間】
16:00~20:00(最終入園は19:30まで)
11月8日の点灯式は16:00~17:00
【開催期間】
2014年11月8日(土)~2015年3月31日(火)
【点灯時間】
16:00~20:00(最終入園は19:30まで)
11月8日の点灯式は16:00~17:00
入場料についても見ていきましょう。
気になる入場料!
さて、入場料ですが、時間帯によって、料金が異なります。一般入場料(9:30~15:00)
大人 1200円
中学生・高校生 800円
4歳~小学生 600円
65歳以上 1000円
イルミネーション入場料(15:00~19:30)
乗用車1台(最大人数まで)2000円
(2015年1月13日~1500円)
徒歩1人 500円(3歳以下無料)
大人 1200円
中学生・高校生 800円
4歳~小学生 600円
65歳以上 1000円
イルミネーション入場料(15:00~19:30)
乗用車1台(最大人数まで)2000円
(2015年1月13日~1500円)
徒歩1人 500円(3歳以下無料)
アトラクションについて園内紹介の動画がありましたので、是非ご覧下さい。
※音量注意※
イルミネーションの入場料の時間帯は、2人以上で行くと、午前中他で遊んで、ご飯を食べて、イルミネーションを見に来る人は、割安ですので良いですね。15時以降は込み合いそうですが、渋滞や混雑はどうなのでしょうか。
イルミネーション期間はどのくらい混雑するの?

関東3大イルミネーション認定されている為、やはり、イルミネーション期間は混雑します。
まず、園内の混雑具合ですが、15時から料金形態が変わりますので、15時~16時の間は多少混雑はするものの、比較的混雑は緩やかです。
また、車で行く場合には、渋滞するのを予測して、ご飯を他で早めに取って、少し早めに向かうのが良いですね。
乗用車で来場される方も多いのですが、観光バスもイルミネーション期間は多くなります。
バスと乗用車で道路が渋滞するのは言うまでもないですよね(汗)
17時以降になると、インターチェンジまで渋滞、東京アクアラインの海ほたるも夜景がキレイなので渋滞します。
ひどい場合は入場にも退場にも2時間ずつ待たされるという場合もあるほどです。
シャトルバス(有料)も日によっては、袖ヶ浦駅からドイツ村まで出ていますが、バス利用者も多いため混雑してしまいます。
連休やクリスマスは非常に混雑するので、避けるのであれば平日が良いでしょう。
15時過ぎ~16時ぐらいを目指していけば、観覧車にもあまり並びませんし、日によっては、丘の上ステージでパフォーマンスも開催されていますので、イルミネーション点灯時間までのんびり過ごせるでしょう。
晴れた日には、夕方、イルミネーションの向こうに富士山も見えてとてもロマンチックです。
それでは、最後に、時間があまりなくなった時、要領よくまわるために、イルミネーションの見どころも抑えておきましょう。
東京ドイツ村!イルミネーションの見どころ!
毎年違ったテーマで電飾を飾り付けるので、毎年、何を見ても新鮮なので、広大な敷地を使った光の絵画や光と音のショー、全てが見どころです。全てが見どころではありますが、その中でも特に、虹のトンネルと、観覧車から見る夜景とイルミネーションがおすすめです。

photo by sono106
虹のトンネルは、イルミネーション界では、東京ドイツ村が発祥だそうです。
7色の虹色の電飾に包まれて、その中をくぐっていくとまるで、色んなお星様が手に届くかのようですね♪
また、1人350円払うと、観覧車からはイルミネーション全貌を見下ろすことが出来ます。
近くでは見られない、光絵本の全景が見る事もでき、まるで光の地上絵を空から見ているような感覚を味わえます。
観覧車から写した動画がありましたので参考にしてみて下さい。
※音量注意※
関東最大級の広大な敷地に、富や幸福を運んでくれる、『東京ドイツ村の』天使とブタのハーフのキャラクターのホーリー君とアンジーちゃんも光の絵本の中にいます。これを見たカップルの2人はもっと幸せになれるかもしれませんね♪
いかがでしたでしょうか?
デートには最適のスポットですよね。
ただ、冬場はやはり冷え込みます。
彼女が寒くて震えないよう羽織を一枚多めに持って行くとか、待ち時間に退屈しないように、心理テストの本を持っていくと話題にもなるので暇つぶしにはなるのでおすすめですよ(^_^)
都会からちょっと足をのばして、いつもと違う雰囲気を味わえる東京ドイツ村、是非足を運んでみてくださいね。
【東京3大イルミネーションについての記事】
神奈川県「湘南の宝石」は、『江ノ島イルミネーション2014年!時間と混雑を事前にチェック!』
栃木県「あしかがフラワーパーク」は、『あしかがフラワーパークイルミネーション2014!期間と見どころ紹介』